Skip to product information
    1 of 4

    関連タグ #Subdecay #その他エフェクター #リングモジュレーター

    Subdecay Vitruvian Mod / リングモジュレーター ギター エフェクター

    Subdecay Vitruvian Mod / リングモジュレーター ギター エフェクター

    JANCODE:4560440829129

    Regular price ¥35,530
    Regular price Sale price ¥35,530
    Sale Sold out
    Tax included. Shipping calculated at checkout.
    firsttimecoupon paymentmethod

    View full details

    Subdecay / Vitruvian Mod
    サブディケイ / ヴィトルヴィアンモッド


    Vitruvian Mod(ヴィトルヴィアンモッド)は、シンセサイザーの魂を持ったリングモジュレーターです。加算方式のシンセサイザーにインスパイアされ、そのピッチ検出の設定を一般的なリングモジュレーターとは違うものとし、さらに調整可能としました。Vitruvian Modは愛すべきリングモジュレーターです。

    ●リングモジュレーターとは
    リングモジュレーターは、インプットとキャリアの2つのシグナルを乗算することで、鐘のような音を出すエフェクトです。2つのシグナルを乗算すると、そのどちらとも違った周波数の信号ができあがります。非常に単純な仕組みですが、そうして得られるのは多くの場合、耳障りな不協和音です。
    そのため、多くのリングモジュレーターは使いこなすのが難しいです。おもしろい音は出るのですが、特にライブでそのエフェクトのノブを動かす時などはコントロールが難しいものになってしまいます。
    通常のリングモジュレーターは、適当にノブを設定してそのときに偶然出た音を楽しむようなペダルではありません。入念に設定をすることに意味があります。しかし、たまには簡単に使ってみたいときもあります。
    Subdecayでは、そういった使い勝手の問題に対する答えを、エフェクトの可能性を狭めることなく導き出しました。
    そして、「簡単に使うためのスイッチ」、Entropyスイッチを用意しました。このスイッチのOrderとChaosの両モードは、それぞれCarrierとFine Tuneノブの機能を変更します。

    ●ピッチ検出
    リングモジュレーターの使い方の1つに、ハーモニックトーンを追加する、ということがあります。通常のリングモジュレーターでは、これはいくつかの音程でしか機能しません。他の音程ではただの不協和音やカオスな音になってしまいます。そこでVitruvian Modにはピッチ検出を追加し、インプットとキャリアをオフセットできるようにしました。オフセットはハーモニックレシオをベースにするので、どの音を演奏しても面白い倍音構成になります。

    ●キャリアモジュレーションの固定
    Vitruvian Modは、TRACKINGスイッチを0のポジションにすることで、クラシックリングモジュレーションサウンドを作ることもできます。Vitruvian ModのCarrierノブは7段階の切り替え式で、EntropyスイッチがOrderポジションであればCarrierノブの切り替えによるキャリアモジュレーションの音程はE、A、D、G、B、E、Aとなり、ギター用リングジュレーターとして完璧です。そして、FineノブでCarrierを上下マイナー3度の範囲でチューンすることができます。EntropyスイッチがChaosモードになっているとき、CarrierとFineノブを合わせると19Hzから2.5khzの、8オクターブの範囲でレンジを調整できます。

    さらに、Vitruvian Modは、ここまでの説明が何を言っているのか意味がわからないという場合でも、感覚的で自然にノブをコントロールでき、音作りに対応するよう設計されています。

    ●コントロール
    Emtropy Switch:Orderモードでは使いやすくChaosモードではさらに広いサウンドレンジを実現
    Tracking Switch:トラッキングモードをHIとLOで切り替えます。0にすればキャリアを固定します。
    Carrier:内部のキャリアを7段階で切り替えます。可変の仕方はEntropyとTrackingの設定により変わります。
    Fine:内部キャリアの微調整を行います。可変の仕方はEntropyとTrackingの設定により変わります。
    Mix:リングモジュレーションとクリーンの割合を調整します。左に回せばクリーン、右に回せばモジュレーションが強くなります。
    Volume:音量を調整します。

    電源:センターマイナスの9Vアダプター(EPA-2000推奨)をお使いください。電池はご利用になれません。

    Credits:
    Design- Brian Marshall, Tom Eddleman
    Code- Tom Eddleman
    Artwork- Greg Schober
    Original pitch tracking algorithm developed by Don Stavely.

     

    ●デザインチームのメモ(特に意味はありません。)

    Brianのメモ
    Vitruvian Modの設計で、最初の発見は、平均律(クロマチックスケール)は、チューニングトラッキングモードにいつでも使えるものではない、ということでした。クロマチックスケール自体は、もちろん多くの楽曲で使われている、偉大な発明です。
    Vitruvian Modのイントネーションは、高次倍音を基本としています。4thや5thも同じですが、メジャー3rdはフラットなチューニングに、マイナー3rdはほんの少しだけシャープよりに、という具合です。トラッキングにジャストチューニングを使用すると、オリジナルノートとは違った周波数で計算することになってしまうのです。この、倍音の比に関する細かなこだわりが、Vitruvian Modという名前にも影響しています。

    Vitruvian Modの基本的な考え方は、戦後すぐのリングモジュレーションシンセサイザーにまでさかのぼることができますが、このペダルに影響を与えたものは、もっと幅広く、多様です。シンセサイザーは、たしかに古典的なSFサウンドを作りますが、それはCommodore 64(1981年発売の8ビットコンピュータ。C64とも呼ばれる)とMOS TechnologyのSIDチップにまでさかのぼります。SIDチップは、後にEnsoniqを設立するBob Yannesによって設計されました。、

    現在、スタンダードとなっているSIDチップのサウンドエンジンは、C64に搭載されていた音源で、シンプルな3つのオシレータといくつかの波形、マルチモードフィルタと2つのオシレータでリングモジュレータを作ることもできました。そして、それはコンシューマーレベルでは数年進んだ技術だったのです。そして20年が経った後、SSDチップはシンセサイザーモジュールの製造用に取り外され、時には古いコンピュータ本体以上で販売されています。

    C64のリングモジュレーションについて忘れてはいけないことといえば、2つのオシレーターは独立してコントロールできるということです。キャリアモジュレーターは固定化されていませんでした。全く違った2つのメロディをモジュレーとできる。これできちんと聞ける音が作れるならば非常に興味深いものです。そして、2つのオシレータで全く同じメロディを作り、片方をトランスポーズさせたとき、それは最も興味深いことが起こりました。当時私は、リングモジュレーションの仕組みなんて知りませんでしたが、その音は非常に音楽的だったのです。

    1990年代の初め、Portland Musicというお店で、ついに初めてのリングモジュレーターを手にすることになります。しかし、私はそのリングモジュレーターがの音に落胆しました。その音が、最高のリングモジュレーターを作るためのきっかけとなったのです。

    Tomのメモ
    私は、理想的な作曲ツールはソース音をコントローラブルなサウンド媒体に変換するデバイスであると常々考えています。例えばストリートの音をサンプリングし、それを構築してピッチトラッキングし、シンセサイザーでコントロールするような感じです。
    パフォーマーやミュージシャンを必要とせずに音の変換をする直説的な方法は、音楽から音の概念を消し去ることです。それに意味があるならばの話ですが。

    以前、4つのオシレータをコントロールするCVインプットのあるシンセサイザーを作ったことがあります。4つのオシレータは順にマルチプレクサへと送られます。まぁとにかく、Vitruvian Modは、こういった仕事の先にある、明確なタイプの音を出し、それを作曲につなげていくという目標へと繋がっていきます。
    私は、特に50年代のコンポーザーの仕事は素晴らしいと思います。学生時代、学校にいくつかのレコードがありました。それはMilton Babbittだったり、Otto Luening、Vladimir UssachevskyやPril Smiley、Edgar Varese、Morton Subotnik、Stockhausenなどです。特にコロンビアプリンストンがリリースしたものは素晴らしく、最初期のRCAシンセサイザーを使った、最初のエレクトロニックミュージックでした。音もまさに信じられないサウンドです。先駆者がいない中、ただただその技術そのものからインスパイアされて作られた音だったのです。ほんの一握りの楽器しか使われていないにもかかわらず、その音がどううやって作られたのかを分析するのはとても難しいのです。しかもそれらは、4チャンネルステレオのLPだったのです!私の学校では普通の2チャンネルのレコードプレイヤーしかありませんでしたが。

    とにかく、何を話していましたっけ・・・リングモジュレーター、私の好きなエフェクトの1つです。そして、それはインプットシグナルを驚きの音に変えてしまいます。Mario Davidovskyもうれしいことでしょう。

    からっぽの大聖堂で、チェリストと共に動画を録りましょう。


    【Subdecay】
    ヴィンテージトーン、アナログシンセサイザーや8ビットコンピュータ。それらの音色や考え方こそ、Subdecayペダルの根底に流れるものです。
    多くのオーディエンスから熱狂を受けようとするミュージシャンのため、Subdecayは数々のエフェクトをハンドクラフトで制作しています。

    📢お買い得なキャンペーンをお見逃しなく!

    キャンペーン一覧

    Collapsible content

    在庫状況について

    当店では複数のショッピングサイトにて在庫の共有をしております。
    最新の在庫状況の反映を心がけておりますが、タイミングにより在庫にズレが発生してしまう場合がございます。そのため、在庫切れによりご注文商品をご用意できない場合もございます。その際は、ご注文をキャンセルとさせていただきますことを、あらかじめご了承ください。

    → 詳しくはこちら(ショッピングガイド)

    会社概要

    お問い合わせ

    コンタクトフォームよりお問い合わせください。
    返品、修理に関するお問い合わせはこちらも合わせてご確認ください。
    >>保証規定、修理等に関するQ & A