Fire-Eye / Red-Eye Twin Instrument Preamplifier
ファイヤーアイ / レッドアイツイン インストゥルメントプリアンプリファー
Fire-Eye Red-Eye Twin Instrument Preamplifierは、ミュージシャンによってミュージシャンのために設計されたシンプルで効果的なダイレクトコネクトツールです。
特に2つの楽器をステージで演奏するミュージシャンのために設計された、アナログ、ハンドメイド、ハイインプットインピーダンスDIとクリーンブーストを組み合わせました。
Red-Eye Twinプリアンプのハイインプットインピーダンスは、ピエゾピックアップからスムースでナチュラル、アコースティックなトーンを作ります。高価で大規模なプリアンプシステムでなければ期待できないようなトーンが、小さなボックスから出力できるのです。
ローディストーション、ローノイズ、そして驚異的なヘッドルームが、プレイ時の表現を最大限に引き出します。パーカッシブに、そしてラウドなプレイでもクリアなトーンを実現します。
Red-Eye Twinプリアンプは、エレキギターやエレキベースのマグネティックピックアップにも最適です。エレキベースをミキサーに直接接続する際のDIとして、またエレキギターのリアンプを前提としたプレイを正確にレコーディングする際にも効果を発揮します。
Red-Eye Twinプリアンプの作るアコースティックでナチュラルなサウンドは魔法だ、と言いたいところですが、実際は一切のトリックはありません。もちろんピエゾピックアップの非常に高いインピーダンスにRed-Eye Twinのフィールドエフェクトトランジスタインプットサーキットが完全に対応できているということは重要です。これによりピックアップのローディングをなくし、フリーケンシーレスポンスをほぼフラットなまま維持できます。
またプリアンプサーキットは非常にハイファイです。フラットレスポンスはオーディオバンドを超え、超低歪み、高いヘッドルームと超低ノイズを実現します。EQやコンプレッションなどのトリックは一切ありません。ひたすら愚直にインプットシグナルを出力した結果、Red-Eye Twinのサウンドは多くのDIペダルと比べてアコースティックサウンドに近いのです。
さらに、バランスドアウトプットトランスフォーマーも、数多くのモデルをテストしました。中には非常に高価なタイプも試しました。フラットなフリーケンシーレスポンスで、位相の変化が少なく、スムーズ、かつ内部での歪みが無いものを探しました。
Red-Eye Twinのサイズにフィットするものの中で、十分に満足できるものは1つだけでした。そのトランスフォーマーの20Hz以下の低域のレスポンスが特にスムースで、40kHz以上のレスポンスはクリアでした。
このトランスフォーマーによって、Red-Eyeのバランスドアウトのサウンドは美しくなりました。このトランスフォーマーは、実はオーディオ用ではなくコンピュータのモデム用に設計されたものだったのです。
Red-Eye TwinプリアンプにはTrebleコントロールがあります。それ以外のEQが無いのは、Red-Eyeプリアンプは18khzまでフラットレスポンスを実現したからです。これはヴァイオリン/フィドルの弓のスクラッチをピエゾピックアップが拾い、そのままDIとして出力できるほどです。多くのDIボックスではこの音を再現できません。
しかし、特にヴァイオリンやマンドリンのプレイヤーは高域のブライトネスをそれぞれのピックアップ特性に合わせて調整したいという要望があったため、Trebleコントロールを搭載しました。
Red-Eye Twinのベースレスポンスはほぼ全ての楽器をカバーする20Hzまでフラットのため、それ以上のEQは必要ありません。
●特徴
・インプット:ハイインピーダンス 1MΩ、1Volt peak-to-peak level.
・600Ωのローインピーダンス、バランスドXLRアウトプットにより、ロングケーブルドライブにも対応
・A/Bフットスイッチで即座に楽器を切替可能
・ModeスイッチでA/Bの片方を使用するか、両方を同時に使用するかを設定可能
・入力ごとに独立したTreble、Gainコントロール
・BoostフットスイッチとBoost Gainコントロールでリード時などのブーストも可能
・ロングバッテリーライフ(~100時間)
・オートマチックバッテリーチェック搭載 パワーオン時に1秒間Check:OKライトが点滅
・Phantom電源対応 電源が供給されれば自動的にバッテリーから切替え
・1/4インチアウトプット/インプットのアクセサリーループ搭載 様々なチューナーやエフェクトをかけたり、ギターアンプやPA等へのパラレルアウトとして使用可能
・ネオンライトや携帯電話からの高周波を除去するインターナルフィルタリング
・スモールサイズ:3.2×8.9×11.4cm Weight: 510g
●自在なゲインレベルの調整
Red-Eye Twinには、各インプットごとに独立したTreble、Gainコントロールを搭載しています。
楽器ごとにその出力レベルが異なるため、複数の楽器を切替えて使用する際、そのレベルを合わせておくことが重要となります。
Red-Eye TwinのGainコントロールはRed-Eyeシングルプリアンプよりも高いゲインレンジを実現しています。楽器のレベルを設定する際は、Gainを3/4あたりに設定(Red-Eyeシングルプリアンプのゲインです。)し、そこからレベルの低い方をブーストしたり、高い方を下げてレベルを揃えます。
その後、Trebleコントロールを用いて音色を調整します。ピックアップや楽器の特性の違いに合わせて設定できます。
また、接続した楽器のレベルが特に高い、または特に低い場合は、本体内部に設置されたトリムポットで、全体のゲインを調整することが出来ます。通常はこのトリムポットは中央位置に設定されていますが、どうしても調整が必要な場合は時計回りで全体のゲインを増加させ、反時計回りでゲインを下げることが出来ます。
●Red-Eye Twinプリアンプシグナルパス
・インストゥルメントインプットインピーダンス:1MΩ以上
・エフェクトループアウトプットインピーダンス:4kΩ以下
・エフェクトループインプットインピーダンス:4kΩ
・XLRアウトプットインピーダンス:600Ω
・10Hzから18KHzまでフラットなフリーケンシーレスポンス(Trebleコントロールがセンター時)
・ブーストレベル:+3dB ~ +7dB
●Red-Eye Twinを楽器とサウンドシステムの接続に使う
・各楽器ごとのGain、Trebleコントロールで楽器のレベルと高域を調整可能
・必要ならソロブーストも使用可能
・エフェクトループにチューナーを接続することも可能
・チューナーON時、アウトプットがミュートされます(チューナー側の機能によります。)
●様々なエフェクターを使用する
・エフェクトやチューナーをエフェクトループに接続します
・エフェクトのかかった音がXLRアウトから出力されます
●ステージでギターアンプやPAに接続する
・Red-Eye TwinプリアンプのTrebleコントロールとBoostスイッチで音色の調整が可能です
・Red-Eye Twinとアンプ/PAの間にエフェクトをかけることができます。
●パッシブDIボックスとして使う
・Red-EyeはパッシブDIボックスとして使うこともできます。Red-Eye Twinのアイソレーショントランスフォーマーは、10Hzから30kHzの周波数帯でほぼフラット(ライナーレスポンス)な特性となります。
・電源は不要です
・インプットインピーダンス:4kΩ アンバランスドインプット
・アウトプットインピーダンス:600Ω バランスドアウト
●Boost GainとTrebleレスポンス
【Fire-Eye】
Fire-Eye Developmentのオーナーであり、代表のDaren Appeltはエレクトロニクスエンジニアとしての経験を持ちます。
全てのFire-EyeのプロダクトはDarenが設計し、手作業で組み上げられます。全ての制作プロセスの後に徹底した管理を行っています。
Fire-Eye Developmentの共同経営者であるJustin Jacobsはギタリストでもあり、プリアンプの制作において専門的なアドバイスを行い、Rred-Eyeのサウンドに大きく貢献しています。
Collapsible content
在庫状況について
当店では複数のショッピングサイトにて在庫の共有をしております。
最新の在庫状況の反映を心がけておりますが、タイミングにより在庫にズレが発生してしまう場合がございます。そのため、在庫切れによりご注文商品をご用意できない場合もございます。その際は、ご注文をキャンセルとさせていただきますことを、あらかじめご了承ください。
会社概要
お問い合わせ
コンタクトフォームよりお問い合わせください。
返品、修理に関するお問い合わせはこちらも合わせてご確認ください。
>>保証規定、修理等に関するQ & A