


■POINT
・YoutubeチャンネルFive Watt WorldとBarber Electronicsのコラボレーション
・広く多くのサウンドを作ることのできるオーバードライブ
・JTM45トーンとダンブルODS#39トーン
Barber Electronics Plusは、ブースターからオーバードライブ、真空管アンプライクなトーンなど、広く多くのサウンドを作ることのできるオーバードライブペダルです。
「すべてをカバーするペダル」は夢ですが、歴史が証明しているように、それは実現しそうにありません。
Barber Electronicsと人気のYoutubeチャンネルFive Watt Worldがタッグを組み、驚異的な汎用性を持つペダルを実現しました。最高のクリーンブーストでも、お好みのトレブルブースターでも、至高のトーンコンディショナーにも、最高のオーバードライブにもなるペダルです。
Plusは世界的な名機としてしられるOD-1やGainsterと設計上のDNAを共有していますが、より細かくトーンをコントロールすることができます。
スタンドアロンオーバードライブとして、そして他のペダルのブースターとして様々なテストを繰り返しました。
OD-1のDNAは1977年の発売以来、Opampを使用したほとんどのオーバードライブにそのDNAが受け継がれています。しかし、Plusはこれらのオーバードライブのクローンではありません。Barber Electronicsは、OD-1をベースにした最高峰のオーバードライブをゴーストビルドしていて、知る人ぞ知る“Klon Killer”と呼ばれていました。
Five Watt WorldのKeithは、2020年1月、David Barber(Barber Electronics主宰)にちょっとした電話をしました。Keithは初期に作られた「BUSS」も所有していて、さらにとある友人からBarber Electronicsについて聞いていました。そこから友情が生まれ、何時間にもわたりギター機材や歴史について議論を重ねました。そうして生まれたのが、現在のBussです。
Plusは、この関係の上に成り立っていると言えます。OD-1の回路のポテンシャルを最大限に引き出し、4つの主要機能すべてが最高峰のものとなるように開発しました。
90年代後半にOD-1回路に追加されたユニークなトーンコントロールも採用しました。そのトーンコントロールは高音域を単に操作するのではなく、下げるとゲインを下げて深みのある低音域が明らかになり、上げるとタイトでゲインが増加して壮大な高音域が現れます。
Plusには2つのトグルスイッチがあります。左のスイッチで低域の量を3段階に切り替えます。左側に設定すると低域が最も少なく、中央が最も大きくなり、右側はその中間です。
右のスイッチは3Wayフィルタースイッチです。左側に設定すると高音域が最も抑えられ、中央は最も開放され、右側はその中間です。
●コントロール
・左のトグルスイッチ:3モードで低域の量を切り替えます。
・右のトグルスイッチ:3モードで高域にかかるフィルターを切り替えます。
・volume:音量を調整します。
・tone:独特のトーンコントロールです。下げるとゲインが少し下がり、低域が前に出てきます。上げるとゲインが少し上がり、タイトになります。ほとんどのギターでは9~4時の設定が使いやすく鳴ります。
・gain:歪みの強さを調整します。
PlusはセンターマイナスDC9-30Vアダプターで動作します。
種類:オーバードライブ
アダプター:9-30Vセンターマイナス
電池駆動:-
コントロール:volume、tone、gain、スイッチ
【 Barber Electronics 】
Barber Electronicsは、長年にわたり独自の設計で多くのエフェクターを制作しています。
明瞭で幅広いトーン、柔軟な機能を持ち、ミュージシャンのためにDavid Barberによって制作されています。
Barber Electronicsのエフェクターは全て手作りですがブティックではありません。
Collapsible content
在庫状況について
当店では複数のショッピングサイトにて在庫の共有をしております。
最新の在庫状況の反映を心がけておりますが、タイミングにより在庫にズレが発生してしまう場合がございます。そのため、在庫切れによりご注文商品をご用意できない場合もございます。その際は、ご注文をキャンセルとさせていただきますことを、あらかじめご了承ください。
会社概要
お問い合わせ
コンタクトフォームよりお問い合わせください。
返品、修理に関するお問い合わせはこちらも合わせてご確認ください。
>>保証規定、修理等に関するQ & A