
▽関連タグ
◆ 付属するノブやパーツが互換品等に変更される場合がございます。
-
: #MoodySounds
: #エフェクター
: #自作キット
Moody Sounds BJFE Bone Bender 1 Kit / 自作エフェクター 制作キット
◆ 付属するノブやパーツが互換品等に変更される場合がございます。
◆ ご注意ください | |
● | この商品は、お客様が製作されることを目的として作られたキットです。 キットが届きましたら、必ず同梱のパーツリストをご覧になり、付属する部品、パーツに欠品がないかどうかをご確認ください。 その際、欠品等ございましたら、お手数ですが当店までご連絡下さい。 |
● | パッケージの構造上、こちらで検品をすることができません。内容について予告なく変更される場合もございますので、付属の説明書と内容に違いがございましたら、すぐに当店までご連絡を頂けますようお願いいたします。 |
● | このキットは、製作の際、ハンダ付けの技術や配線を切る等の作業が必要となります。 |
● | また、一度製作されたものの返品、製作にかかわるサポートは一切受け付けておりません。恐れ入りますが、どうぞご了承くださいませ。 |
● | 写真と部品が異なる場合がございます。 ( ※ パッケージの構造上、こちらで検品することが出来ないため ) |
ムーディーサウンズ ビージェイエフイー ボーンベンダー ワン キット |
Moody Sounds BJFE Bone Bender 1 Kit |
Moody Sounds BJFE Bone Bender 1 Kitは、BJFEからも発売されているBone Bender MkIを制作するためのキットです。 伝説のヴィンテージファズペダル、Tone Bender MkIをベースとして制作されたファズペダル、Bone Bender MkIのサウンドはオーバードライブのようにも使うことのできるコントローラブルなファズペダルで、ギターのVolumeコントロールや手元の力加減などで簡単に音色の表情を変えることができます。 ハイゲインなトランジスタを2つ搭載し、片方はバッファードされてインピーダンスをマッチングします。 オリジナルベンダーファズに比べ、Bone Benderには多くの改良が施されています。まずは音。ソリッドでヘヴィなゲルマニウムサウンドであり、倍音成分も豊かです。 また、音量も現代のシーンに合わせてコントロールできます。 ATTACKコントロールも、オリジナルとは違った方法で接続されており、トーンベンダーならではのサウンド特性を維持しながら、より違ったスペクトルのサウンドを実現します。 また、トリムポットによりAC127トランジスタを独立してhFE値を調整し、音色を微調整することができます。 最初のインピーダンス整合はJFETとし、オリジナルペダルよりも高いインプットインピーダンスを実現しました。より多くの機器と素直に接続することができ、ノイズも抑えることができます。 VOLノブは全体の音量を調整します。 ATTACKノブは歪みの強さの調整です。トリムポットと組み合わせることで歪みの強さを変えることができます。2つのトリムポットのバランスでも音色が変化します。 |
Moody Sounds |
Moody Soundsのペダルは、小さな工房で手作業で制作されるハンドメイドエフェクターです。 60年代のヴィンテージサウンドから始まり、数々の実験的な回路を搭載するエフェクトを制作しています。 スタンダードで安定したモデルから、実験的で個性的なサウンドまでをカバーする独創的なエフェクターブランド、それがMoody Soundsです。 |