


■POINT
・AirTrashとTremStortionを1台に
・トレモロとディストーションを組み合わせたTremStortion
・超個性的なサウンドを作るAirTrash
Mattoverse Electronics AirTremTrashStortionは、AirTrashとTremStortionを1台にまとめたクールで個性的なペダルです。
AirTrashの後段に、クリーンまたはディストーションのかかったトレモロを接続するのはとても楽しいです。
AirTrashはソフトタッチリレーバイパス、TremStortionはハードワイヤートゥルーバイパスで、個別にON/OFFすることができます。
●TremStortion
TremStortionは、クリーントーンからフルディストーションまで、様々なサウンドのトレモロを作ることのできるアナログオプティカルトレモロです。
8種類の波形(ランプアップ、ランプダウン、スクエア、トライアングル、サイン、スウィープ、ランダムパルス、ランダムスロープ)を選択することができ、それらをRATE、DEPTHでコントロール。さらにOUTPUTとGAINコントロールに加え、3ポジションスイッチでトレモロのプリゲイン、ポストゲイン、謎の反転(センターポジション)を選択できます。
さらにTEMPOフットスイッチでタップテンポ設定も可能です。
●AirTrash
AirTrashは、まさに“ゴミ”のような音を作るためのエフェクターです。
エフェクターを開発している中で、とんでもなく酷い音が出てきました。あまりにも酷い音だと思いましたが、なぜかプレイをやめることができませんでした。
その回路を基本に、ノイズをなくしたり、制御しやすいように改良しようとしましたが、それは同時に音の面白さがなくなってしまいました。なので改良をやめました。
AirTrashの3つのノブは、青いノブが音量です。あとの2つは、うまく言葉が浮かびません。予測不能なノブです。
AirTrashは、ギターやベースではエフェクターらしく振る舞いますが、シンセやドラムマシンにはあまり役に立ちません。
ギターやベースでも、エフェクトチェインの先頭につなげば最高のパフォーマンスを発揮しますが、接続順によってはうまく動作しないことがあるかもしれません。
ピッキングアタックやインプットボリュームに対してとても敏感なペダルです。
●コントロール
・RATE
トレモロ/ヴィブラートのスピードをコントロールします。時計回りで早くなります。タップテンポが入力されたとき、そのスピードに上書きされます。
・DEPTH
トレモロ/ヴィブラートの全体の深さを調整します。LEDの明るさでかかりの深さを視覚的に表示します。DEPTHを最小に設定するとLEDは点灯しません。DEPTHコントロールとBLENDコントロールを組み合わせることで、エフェクト全体のかかりの強さを広く調整することができます。また、WAVEFORMと組み合わせて調整することで、感覚的なかかりの深さをコントロールできます。
・WAVEROFM
8タイプの波形を切り替えます。ramp up、ramp down、pulse、sine、triangle、sweep、random pulse、ramdom slopeから選択できます。
Depthコントロールが同じ設定でも、波形によってかかりの強さが異なって感じられます。
・GAIN
歪みの強さ、トレモロのゲインをコントロールします。
・PRE/POST
プリゲイン、ポストゲインを選択します。センターポジションでは謎のサウンドになります。
・OUTPUT
ペダル全体の音量を調整します。
・TEMPOフットスイッチ
タップテンポスイッチです。フットスイッチをタップしてトレモロ/ヴィブラートのスピードを設定できます。タップテンポでスピードを設定すると、RATEコントロールの値は上書きされます。
・BYPASSフットスイッチ
TremStortionエフェクトのON/OFFを切り替えるフットスイッチです。トゥルーバイパススイッチングです。
・Blue、Red、Yellow
AirTrashのコントロールです。これらの3つのノブを組み合わせ、個性的なサウンドを調整してみましょう。
AirTremTrashStortionはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はご使用になれません。
消費電流:AirTrash 25mA / TremStortion 30mA
種類:トレモロ・ヴィブラート・ディストーション
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:-
コントロール:Blue、Yellow、Red、RATE、DEPTH、GAIN、OUTPUT、WAVEFORM、PRE/POST
【Mattoverse Electronics】
Make Noise Not War
Mattoverse Electronicsは、ノイズジェネレータ、クルードシンセサイザー、ギターエフェクターを制作しています。
20年以上にわたりアイオワ州でバンドやソロプロジェクトでギターやドラムをプレイし、レコーディングを行いました。
音を創造することの魅力に取り憑かれ、音を創り出し、操作できるものを制作しています。
折りたたみ可能なコンテンツ
在庫状況について
当店では複数のショッピングサイトにて在庫の共有をしております。
最新の在庫状況の反映を心がけておりますが、タイミングにより在庫にズレが発生してしまう場合がございます。そのため、在庫切れによりご注文商品をご用意できない場合もございます。その際は、ご注文をキャンセルとさせていただきますことを、あらかじめご了承ください。
会社概要
お問い合わせ
コンタクトフォームよりお問い合わせください。
返品、修理に関するお問い合わせはこちらも合わせてご確認ください。
>>保証規定、修理等に関するQ & A