商品情報にスキップ
1 4

関連タグ #EmanatingFistElectronics #NEW #ギターエフェクター #ファズ #歪み系

Emanating Fist Electronics DP-93 Dope Priest / ファズ ギター エフェクター

Emanating Fist Electronics DP-93 Dope Priest / ファズ ギター エフェクター

JANCODE:4562459911604

通常価格 ¥60,280
通常価格 セール価格 ¥60,280
セール 売り切れ
税込 配送料はチェックアウト時に計算されます。
firsttimecoupon paymentmethod

詳細を表示する

種類:ファズ
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:9V電池
コントロール:volume、tone、sustain


Emanating Fist Electronics / DP-93 Dope Priest
エマネーティングフィストエレクトロニクス / ディーピーキュウサンドーププリースト


Emanating Fist Electronics DP-93 Dope Priestは、7Dと呼ばれるラージボックス期のソヴテック製ブラックロシアンマフに合わせて特別に設計されています。
Dope Priestファミリーの中で最も豊かな低域を持ち、洗練されたゲイン構造を持ちます。

ダークで強固な低域と明瞭なミッドスクープを持ち、バランスの取れた高域が特徴です。
toneを高めに設定しても音楽的なアーティファクトが維持されます。
エレキギターだけでなくエレキベース用のファズペダルとしても理想的なトーンです。山を動かす雷鳴のようなファズから滑らかでクリーミー、歌うようなディストーションまで、広く音色を調整することができます。

様々な楽器に対応するフルレンジEQスペクトラムを持ち、ヘヴィなファズトーンを作るゲインストラクチャを備えています。

ポテンショメータには従来のカーボントラックではなく、導電性ポリマートラックを使用し、耐久性を向上させました。フットスイッチは高耐久性の3PDTフットスイッチを使用し、オーディオジャックはNi-Ag合金のセルフクリーニングコンタクトです。
回路にはポリプロピレンフィルムコンデンサ、カーボンフィルム抵抗、ゲインを選別したBC549Cトラジスタを使用しています。


Dope Priestのコンセプトは、ヴィンテージユニットのフィールと外観でありながら、ヴィンテージユニットの弱点である信頼性とパフォーマンスを改善したものです。

ヴィンテージオリジナルユニットは素晴らしいものです。しかし信頼性や性能、価格などが原因でステージやスタジオでは理想的な選択肢にならないことがあります。

Dope Priestはいつでも足元で使えるペダルでありながらヴィンテージのフィールを持つファズペダルなのです。

●コントロール
・volume:音量を調整します。
・tone:音色のバランスを調整します。
・sustain:歪みの強さやサステインの長さを調整します。


DP-93 Dope PriestはセンターマイナスDC9Vアダプターまたは9V電池で動作します。


【 Emanating Fist Electronics 】
Emanating Fist Electronicsは、D*A*M Stompboxesのサイドプロジェクトで、2011年からエフェクターを制作しています。
D*A*M Stompboxesが主に1950~60年代の伝統的なスタイルで制作されるのに対し、Emanating Fist Electronicsは1970年代のスタイルで制作されます。当時王道だった英国のクラシックメーカーから影響を受け、70年代の音色とスタイル、頑丈で特大サイズの筐体で制作されます。ライブパフォーマンスやスタジオなどどこでも機能します。ローノイズで安定して高い信頼性を誇ります。
回路のセットアップ、トランジスタの選別やバイアス調整、組み立てから検査まで全てをデヴィッド・アンドリュー・メインが行っています。つまりD*A*M Stompboxesと同じ厳格な基準で製造されています。

📢お買い得なキャンペーンをお見逃しなく!

キャンペーン一覧

折りたたみ可能なコンテンツ

在庫状況について

当店では複数のショッピングサイトにて在庫の共有をしております。
最新の在庫状況の反映を心がけておりますが、タイミングにより在庫にズレが発生してしまう場合がございます。そのため、在庫切れによりご注文商品をご用意できない場合もございます。その際は、ご注文をキャンセルとさせていただきますことを、あらかじめご了承ください。

→ 詳しくはこちら(ショッピングガイド)

会社概要

お問い合わせ

コンタクトフォームよりお問い合わせください。
返品、修理に関するお問い合わせはこちらも合わせてご確認ください。
>>保証規定、修理等に関するQ & A