
▽関連タグ
-
: #Catalinbread
: #エフェクター
Catalinbread Belle Epoch Deluxe / EP-3の正確な回路を再現したディレイ!
種類 | ディレイ |
アダプター | 9Vセンターマイナス |
電池駆動 | - |
コントロール | ECHO DELAY、ECHO SUSTAIN、ECHO VOLUME、RECORD LEVEL、DEPTH、ECHO PROGRAM、BYPASS、ECHO OSC、EXPスイッチ |
関連商品 |
『 Catalinbread Belle Epoch 』 … EP-3テープエコーを再現。80~800msのディレイタイム、シングルリピートから自己発振まで。 |
カタリンブレッド ベルエポック デラックス |
Belle Epoch Deluxe |
Catalinbread Belle Epoch Deluxeは、オリジナル“EP-3”の正確な回路を再現したディレイペダルです。22ボルトパワーレール、JFETプリアンプ(後期型)、ミキサー段、ハイゲイントランジスタをベースとしたレコード/プレイバックアンプ、フィードバックループ……全ての回路がEP-3から再現され、オリジナルサウンドに合わせて微調整を施しています。 オリジナルEP-3との唯一の違いは、レコード、プレイバックヘッドで、テープではなく24ビットの高精度ディレイを使用しています。 オリジナル回路の22V動作を安定させるため、9V電源を内部で27Vに昇圧しています。 オレンジドロップ225Pキャパシタやカーボンコンポジション抵抗、ゲルマニウム・ダイオード等、全てスルーホールパーツを使用しています。 ●コントロール ・ECHO PROGRAM:6タイプのディレイタイプを選択します。 ・DEPTH:モジュレーションの深さを設定します。かかるモジュレーションのタイプはECHO PROGRAMにより変わります。 ・RECORDLEVEL:このコントロールは、原音が録音される際のテープへのヒットの強さを調整できます。エフェクト音のみに効き、ドライ音を変えることはありません。 ・ECHO VOLUME:時計回り最大でエコーサウンドが最大となり、反時計回り最小でエコーサウンドを聞こえなくします。 ・ECHO SUSTAIN:ディレイシグナルのフィードバックを調整します。最小の設定から中央あたりまでは、リピートの回数を調整しながらコントロールできます。中央以降は無限大に続くリピートとなり、より高く設定すればさらに発振させることもできます。 ・ECHO DELAY:ディレイタイムをコントロールします。80ms~800ms程度の範囲で設定可能です。EP-3と同様のサウンドを作るため、音を出しながら操作することも前提に設計されています。 このコントロールをほんの少し動かせば、まるでEP-3のスライダーを軽く動かした時のように、ディレイタイムと共にサステインが長くなっているのが分かります。 ・EXP:エクスプレッションペダルに割り当てるコントロールを切り替えます。右ポジション(D)ではディレイタイム、左ポジション(V)ではディレイプレイバックボリューム、ロータリースピード、フィルタースウィープをコントロールします。このとき何をコントロールするかはECHO PROGRAMにより異なります。 ・BYPASS:エフェクトのバイパス/アクティブを切り替えます。内部のスライダースイッチでバイパスモードをトゥルーバイパスと最後の残響を残すバッファードバイパス(Trails)から選択できます。 ・ECHO OSC:ONにすると、ディレイのフィードバックが増加し、一時的に発振させることができます。OFFにすると元に戻ります。このときの動作は内部トリムポットで調整ができます。 ●ECHO PROGRAM ECHO PROGRAMスイッチで6タイプのディレイタイプを選択できます。また、選択されたモードにより、DEPTHノブ、およびエクスプレッションペダル(Vモード)のコントロールが変わります。 ECHO PROGRAM 1 ○特徴 ・クラシックEP-3テープサウンド ・ほんの少しだけブライトなリピート ・Belle Epoch Deluxeのメインサウンド ○DEPTHノブ ・テープのワウ/フラッター効果をコントロール ・12時付近でクラシックEP-3のサウンドを再現 ○エクスプレッションペダル(Vモード) ・ディレイエフェクトの音量を0から最大までコントロールします。 ECHO PROGRAM 2 ○特徴 ・クラシックBBDディレイライクな、ダークなアナログサウンド ・より暖かでダークなリピート ○DEPTHノブ ・ミディアムレベルのコーラスサウンドをコントロール ・最小ではコーラスはかからず、最大ではクラシックBBDディレイのコーラスサウンドを再現 ○エクスプレッションペダル(Vモード) ・ディレイエフェクトの音量を0から最大までコントロールします。 ECHO PROGRAM 3 ○特徴 ・レスリーを通したようなロータリーライクなトーン ・エクスプレッションペダルでスピードをコントロール ○DEPTHノブ ・ロータリーエフェクトの深さをコントロール ・12時付近をスタートとして設定してみてください。 ○エクスプレッションペダル(Vモード) ・ロータリーエフェクトのスピードをコントロールします。 ・奥に踏み込めばファストローター、手前に戻せばスローローターとなります。 ECHO PROGRAM 4 ○特徴 ・マニュアルスウィープのレゾナントフィルター ・ワウペダルのような効果も ・エクスプレッションペダルでさらなるコントロール ○DEPTHノブ ・テープのワウ/フラッター効果をコントロール ・12時付近でクラシックEP-3のサウンドを再現 ○エクスプレッションペダル(Vモード) ・フィルタースウィープをコントロールします。 ・ディレイの設定によりワウペダルからシンセフィルターのようなトーンに。 ・発振しすぎてしまうときはECHO SUSTAINを少し下げてみてください。 ECHO PROGRAM 5 ○特徴 ・クラシック“DMM”ペダルのコーラスを再現 ○DEPTHノブ ・コーラスエフェクトの深さをコントロール ○エクスプレッションペダル(Vモード) ・ディレイエフェクトの音量を0から最大までコントロールします。 ECHO PROGRAM 6 ○特徴 ・クラシック“DMM”ペダルのヴィブラートを再現 ○DEPTHノブ ・ヴィブラートエフェクトの深さをコントロール ○エクスプレッションペダル(Vモード) ・ディレイエフェクトの音量を0から最大までコントロールします。 ●入出力端子 ・IN:楽器側のケーブルを接続します。ギターはもちろん、アコーディオンやオルガンなども接続できます。 ・OUT:アンプへのケーブルを接続します。 ・EXP:エクスプレッションペダルを接続します。 ・電源:センターマイナス9VDCアダプターを接続します。 ●エクスプレッションペダル エクスプレッションはTRS(ステレオ)ケーブルを使用して接続します。Tipは3.3V、Ringはワイパー、Sleeveがグラウンドです。 快適にお使いいただくために、ライナーテーパーポットの使用を推奨します。B10KまたはB25Kポット等が一般的です。 エクスプレッションペダル端子にTS(モノラル)プラグを接続しないよう注意してください。 ●Belle Epochとは Catalinbread Belle Epochは、まるでペダルの中にテープが入っているかのように、ハイクオリティなテープエコーサウンドを作ることができます。 もしかすると世界で最も有名と言えるかもしれない、Maestro Echoplex EP-3のテープエコーサウンドをそのまま再現しました。EP-3は、70年台のロックギターサウンドを代表するエコーで、ジミー・ペイジやブライアン・メイ、トミ・ボーリン、K・K・ダウニング、ヴァン・ヘイレンなど多くのギタリストが愛用したことでも知られています。 Belle Epochは、愛らしいEP-3の持つ一切合切を全て、この小さな、そしてメンテナンス不要の箱に詰め込みました。 テープエコーペダルは、スタンダードなデジタルディレイにいくつかのフィルタをかけるだけでは作ることができません。本物のEchoplexと同様のサウンドを作り出すためには、様々な小さな特性を理解し、再現せねばなりません。プリアンプ、発振、キャラクター、それ自体が楽器のように使えるプレイアビリティ、テープに音が録音される際のヒット、ワウ・フラッター、リピートの減衰、アンプや他のペダルとの組み合わせによる相性・・・すべての要素が、本物の再現をするためには重要な事なのです。 ●スペック ・電源:9VDCセンターマイナス ・消費電流:200mA 電池はお使いになれません。 |
Catalinbread |
Catalinbread(カタリンブレッド)はアメリカ、オレゴン州ポートランドで様々なエフェクターを製作しています。 Catalinbreadでは、様々なヴィンテージ機材、そして数々のアーティストの「音」そのものを研究し、そこにどんな機材が使われ、どんなプレイやセッティングだったのかを徹底的に分析しています。 その過程を経て作られるCatalinbreadのエフェクトペダルを使うと、最良の状態を保った伝説の機材が足下に甦ったかのような音色を作ります。 さぁ、次はあなたが次の伝説を作り上げる番です。 |