Collections

  • Parasit Studio

    Parasit Studioはスウェーデン、ウメオのハードコア/パンクシーンで20年以上にわたりギターとドラムをプレイしてきたFredrik Lyxzenによるレコーディングスタジオ/エフェクターブランドです。現在でも現役のプレイヤーとして活動しています。2001年にパンク、ハードコア、ストーナーロックやその他オルタナティブミュージックのためのプロフェッショナルスタジオとしてオープンし、現在ではオリジナル回路のエフェクターの制作も行っています。 

  • PDH

    PDHは、ドラム関連機器用のバッグやツール、アクセサリーなどを制作しています。新しいアイディアや使いやすい機能性を持つ製品は世界で販売され、世界中で愛用されています。 

  • Pedal Tank

    Pedal Tankは、タイ、バンコクで様々なエフェクトペダルを制作しています。代表のSongpol Teeramanud氏は、タイで電子工学を学びながらギタープレイヤーとして活躍し、サウンドと機能の両面をマスターし、2008年にPedal Tankを設立しました。そして今では、全世界の楽器店で取扱われ、世界中のプレイヤーを魅了しています。Pedal Tankのエフェクターは、伝統的でスタンダードな機能に、プレイヤーの視点に基づいたPedal Tankならではの発想を融合させたことで、誰にでも扱いやすく、使いやすいモデルに仕上がっています。そして、最大の特徴は全てのモデルがハンドワイアードで制作されていながら、他に類を見ない圧倒的にリーズナブルな価格を実現していることです。全てのプレイヤーが望む「高品質」「使いやすさ」「手頃な価格」が全てそろったエフェクターです! 

  • PedalPawn

    Pedal Pawnは、ギア中毒者を自称するツアーミュージシャン、CKRの主催するエフェクターブランドです。英国のケンブリッジシャーで最高品質のコンポーネントを使用し、マスタービルダーKKの手によって制作されるPedal Pawnのエフェクターは最高峰のヴィンテージトーンを生み出します。ヴィンテージファズフェイスが誰よりも魅力的だと感じるなら、Pedal Pawnでトーンの旅を始めてみましょう。  

  • Pitch-Key

    エレキギター・アコースティックギターにプリセットチューニングを!Pitch-Key PK-01は、好きな弦のナットとチューニングポスト(ペグ)の間に設置して、即座にチューニングを変更することのできる画期的なパーツです。 

  • Plutoneium

    2010年、シンガポールで産声を上げたPlutoneiumブランドは、日本をはじめ、世界中にその“小型ワウペダル”、Chi-Wah-Wahの名前を轟かせました。2012年にはアメリカへも進出しましたが、その後一旦全てのモデルを生産完了としていました。そして、Plutoneiumは、再びアメリカで新たな時代を築き始めています。Chi-Wah-Wahは、その革新的な姿と操作性を変えること無く、USAメイドとして生まれ変わりました。Plutoneiumの躍進は、まだまだ続きます。 

  • POPP ROCK SHOP

    POPP ROCK SHOPは、Joe Poppが一人でエフェクターを制作するエフェクターブランドです。Joe Poppはレコーディングスタジオ、ラック機器、ギターアンプ、エフェクター、ケーブルの制作、構築、配線の長年の経験を持ち、アップル認定コンピュータ技術者でもあります。クリエイティブなワーキングフローを理解し、ミュージシャン、作曲家、プロデューサーとしても活動しています。 

  • Primeシリーズ

    ギター・ベースの両方に対応した超小型、新世代のマルチエフェクター 

  • PRS用トレモロブリッジ

    PRS用トレモロブリッジです。 

  • Radio Mule

    Radio Muleはアメリカ、ワシントン州タコマにて手作業でエフェクターを制作している小さなブランドです。 すべてのエフェクトは高品質コンポーネントを使用し、少量ずつ手作業で制作されています。 

  • Railhammer Pickups

    革命的なピックアップ!Railhammerピックアップは、世界に先駆けたハイエンドアンプメーカー、Naylor Engineeringを立ち上げ、その後Reverend Guitarsを設立した伝説の技術者、ジョー・ネイラーの設計するピックアップです。Railhammerピックアップは特許出願中です。プレーン弦にはポールピースを、ワウンド弦の下にはレール(バータイプ)を組み合わせたユニークなピックアップは、通常のピックアップとくらべてタイトなローとファットなハイを持ち、一切の妥協無く完全なトーンバランスとなります。音色の明瞭さが上がり、しかしトーンが無機質にななることはありません。つまり、Railhammerピックアップはリッチで有機的なトーンをパッシブピックアップで実現したのです。Railhammerピックアップの特徴はそれだけではありません。タッチセンシティビティ、サステイン、そして倍音成分がより強調され、スタンダードなピックアップとは比較にならないサウンドが得られます。ただ、Railhammerピックアップなら、非常に音楽的で高い表現力を持った音色が手に入ります。音色に高い精細さ、明瞭さを求め、トーンを新たな次元へと引き上げたいなら、Railhammerピックアップをギターに取り付けるだけです! 

  • Recovery Effects

    ギターやベース、キーボード、その他全ての楽器に接続するエフェクターを制作するRecovery Effectsは、Graig Markel(グレイグ・マーケル)のエフェクターブランドです。実験的で個性的なエフェクトの数々は多くのミュージシャンから定評があります。全てのエフェクターをポイントtoポイント、ハンドワイヤードで制作し、出来る限りシグナルパスを最小限に設計しています。NOSのUSAパーツを出来る限り使用し、リッチなトーンを作ることを心がけています。また、エフェクター以外の個性的な機器の制作も行っています。 

  • Red Panda

    Red Pandaはアメリカ、デトロイトのミッドタウンにワークショップがあります。1920年にショウルームとして作られたワークショップでは、かつてT型自動車などのモデルが展示されていました。現在では50を超えるカンパニーが共同で所有し、エネルギー効率の良い建物に改良されており、Red Pandaもその一角でエフェクターを制作しています。Red Pandaの制作するエフェクターは、モジュラーソフトウェアシンセサイザーを制作した経験からアプローチを行っています。どのモデルも独自性のあるサウンドであると同時に、他のエフェクターやアンプと組み合わせても使用でき、柔軟なシステムに対応できるものばかりです。 

  • Righteous Sound Pickups

    Righteous Sound Pickupsは、アメリカ、テキサス州オースティンにてJoshua Spataroが手作業で制作した最高品質のピックアップです。30年前に始まった、最高のリプライスメントピックアップを探す旅は自分で制作するという答えにたどり着きました。 

  • Road Hog Touring Cables

    RoadHog Touring Cablesは、ミズーリ州ジャクソンを拠点に、様々なステージングやニーズに合わせ、最適なケーブルを制作しています。最高品質のサウンドを伝え、頑丈な構造で、プロフェッショナルなステージやツアーでも安心してお使いいただけます。柔軟なジャケットにより、癖がつきにくく、ステージ上を這わせたり、ペダルボード上でも設置がしやすいよう作られています。その品質の高さから、3 Doors DownやFall Out Boyをはじめ、多くのアーティストが使用しています。 

  • Rocky Mountain Slide Company

    Rocky Mountain Slideは、世界ではじめてセラミックのハンドクラフテッドスライダーを制作しました。セラミックスライドは、制作に使用する釉薬や厚みにより、ガラスや金属などのサウンドを出すことも出来ます。短く薄いスライドはブライトなトーン、長く厚いスライドは暖かなトーンを作ります。美しいだけでなく音も素晴らしい、それがRocky Mountain Slideのスライドバーです。ソリッドブロッククレイを使用したセラミックは緻密で密度が高く、そこに特別に配合した釉薬を使用して手作業で制作されるRocky Mountain Slideは最高品質のセラミックスライドです。Rocky Mountain Slideのセラミックスライドは特に密度の高さにこだわって制作されています。スライドバー、特にセラミックのスライドはその重さで音色が大きく変わります。例えば、マグカップなどに使用されるセラミックは密度が低く、スライドを重くするためにただ厚みだけを増やすと扱いにくいぶかっこうなスライドになってしまいます。かといって普通のスライドを作ると重さが足りません。Rocky Mountain Slideはセラミック複合材料を使用し、モデルにより様々なトーンを作ります。Rocky Mountain... 

  • ROSS Audibles

    1965年にKustom Amplificationを創設したBud Rossが、1970年代にエフェクトペダルに自身の名を付けた、それがROSSの始まりでした。ROSSは1980年代にかけてエフェクターの制作を続けました。そして、生産が終了してからもそのペダルを求めるプレイヤーは後を絶たず、年を追うごとにプレミアムな価格となって販売されるようになりました。2017年シカゴ。ここでBud Rossの孫、Cameron RossとBen Brazilにより、Ross Audiblesは設立されました。二人はかつて70年代にROSSが設立された当時の本拠、カンザス、Chanuteの生まれです。Ross Audiblesは、かつてのROSSペダルを現代に蘇らすため、数々のテストやオリジナルと同形状のエンクロージャーの開発、オリジナル回路設計者の意見を取り入れました。そして今、ROSSが甦ったのです。 

  • RPS Effects

    RPS Effectsはペンシルバニア州ピッツバーグにてエフェクターを制作しています。2009年からエフェクターの制作をはじめたRyan Sarverは、冒険的なエフェクターを数多く制作し、2018年にRPS Effectsを立ち上げました。様々な状況で使用できる堅牢なエフェクターを制作しています。エフェクターは芸術と科学がぶつかる世界です。常に楽器を作っているということを忘れず、エキサイティングなエフェクターを開発しています。 

  • RYRA

    RYRA (Rock Your Repaired Amp)は、アメリカ、テキサス州に本拠を置くエフェクターブランドです。主宰者のシェーン・ローガンは長年に渡るギタープレイの中で、伝説的なオーバードライブを再現するKloneを完成させました。最高品質のパーツを使用し、オリジナルモデル同様のNOSゲルマニウムダイオードを用いたそのペダルを多くのプレイヤーに楽しんでもらいたいという思いから、2014年にRYRAが設立されました。シェーン・ローガンは小さな工房で今日も多くのペダルを制作しています。※スタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプター、または9V電池で駆動します。 アダプター駆動には必ずレギュレートされたDC9Vアダプターをお使いください。特に9Vよりも電圧の高いアダプターを接続すると故障する場合があります。アダプターの間違いによる故障は、保証対象外となります。ご了承ください。 

  • Seamoon FX

    Seamoon FXは、70年代のファンクシーンで活躍した、強力なSeamoon Funk Machineの輝かしい復活を成し遂げました。Seamoon FXは、ニューヨークのセッションミュージシャンであり、世界的な活躍で知られるベーシスト、ニール・ジェイソン(John Lennon, Mick Jagger, Celine Dion, Keith Richards,... 

  • Seeker Electric Effects

    Seeker Electric Effectsは、カリフォルニア州ベンチュラカントリーで1つ1つ手作業でエフェクターを制作しています。 現代的な使いやすさでヴィンテージファズの体験を実現することを目指し、NOSパーツやオリジナルの構造を用いたペダルが特徴です。 

  • SFARZO

    Sfarzoは、アメリカで高品質な弦を製造する、ハイクオリティストリングメーカーです。 今までは知る人ぞ知るメーカーでしたが、多くのブランドに弦を提供しており、そのクオリティの高さで高い評価を得ています。 The Doobie Brothersのパトリック・シモンズを初め、多くのアーティストもSfarzo弦を使用しています。  

  • Shift Line

    Shift Lineは音楽に熱狂し、音楽を愛する者がチームとなって構成されています。音楽を様々な形で表現するために、エフェクターを制作しています。ロシア、サンクトペテルブルクのダウンタウンで様々な実験と研究を繰り返し、多くのエフェクターを制作しています。音だけでなくデザインにも独自のこだわりを持ち、手作業でストンプボックスを制作しています。 

  • Shnobel Tone

    Shnobel Toneは2015年、“ベスト”を求めるギタリストのためのツールを制作するためにローマン・ベロノシュコによって設立されました。ローマンは世界的に人気のYoutubeチャンネル“shnobel”の運営も行っており、機材への的確な評価と高いプレイスキルでもよく知られています。 

  • Skreddy Pedals

    Skreddy Pedalsは、カリフォルニアで長年エフェクターを製作しています。ビルダーを務めるMarc Ahlfsの、非常に高い各パーツへのこだわりと、その結果による素晴らしいサウンドは世界中から評価され、今では世界を代表するハイクオリティなエフェクターブランドの1つとして知られています。世界中のプレイヤーが渇望するそのエフェクトペダルはあまりの人気で、オーダー後数ヶ月待ちという状態が続くこともあり、またレアなパーツを大量に使用するため、パーツの入手状況によって細かなモデルチェンジを繰り返すこともありますが、それでも、常に最良かつ最高の音にこだわり続けるSkreddy Pedalsの姿勢と、そうして作られたエフェクトは、多くのプレイヤーを虜にしてきました。一度味わうと忘れられない、感動的なサウンドこそがskreddy Pedalsの神髄なのです。