ギタリストのみなさんこんにちは!
2025年6月9日、One Controlから発売された「LWP Series Purple Humper Solder Free Pedal Kit」を実際に組み立てて、音を出してみました!
組み立て編
箱を開けるとこんな感じに二つの箱がはいってます。 箱の中はこんな感じ。
出してみた。
白いビニールの中から真打登場!
裏側のふたを開けてみると、パーツらしきものと工具が入ってます。
とりあえず、工具以外のものを並べてみました。
左側にあるのが基板ですね。どうやらこの基板をエフェクターの中に入れて固定するようです、がぽっ。なんと、もうほとんど完成しました。部品を並べてからここまでおよそ30秒。各ソケットの穴がずれてないかだけ確認します。
あまりに組み立てが簡単で写真も撮らずにぶっとばしてしまいました。ここまでの工程を簡単に言うと、左右のソケットをレンチで固定し、裏面にネジをいれました。それだけです。本当に簡単で、自分の天職は大工なのではないかと勘違いするほどです。
最後にノブですね。裸のままだと寒そうなので、つまみを着せてあげます。ほいっ!こちらもすぐに取り付けることができました。裸のノブを最小まで回してから合わせるとやりやすいように感じました。これで工程はおしまいです。最後に各ネジ、ナットが緩んでないかを確認して作業完了!お疲れさまでした。
実践編
一通りつないでみました。(ちなみに、うしろに写っているパワーサプライはOne Control Minimal Series Distro MKII Isolated)
少しわかりにくいですが、LEDもついて無事に通電しているようです。一安心。
ギターを鳴らしてみると、無理やり中音域にブーストをかけた感じは全くしなく、本製品で謳われている『ブリティッシュな風合いのヴィンテージトーン』(言葉での説明が難しいので動画載せておきます)がかなり感じられます。
ただ音がブーストされるわけではなく、音の太さやあたたかさを感じることのできるエフェクターのように感じました!
では。