Collections
-
Hungry Robot Pedals
Hungry Robot Pedalsは、2012年に設立されたハンドメイドエフェクターブランドです。当初はオリジナル回路の設計に費やし、ハイクオリティなトーンを学び、2014年に本格的にエフェクターブランドとして始動しました。独創的なデザイン、オリジナリティなサウンドを基本に、多くのラインナップを制作しています。
-
Ibanez・モダンギター用ハーネス
Ibanezをはじめとするモダンギターに最適なハーネスです。
-
Industrialectric
Industrialectricは、カナダ、トロントにて個性的なエフェクトを制作しています。ユニークなサウンドを作るそのペダルは、ビルダー自身が求めた音色を作るためのペダルから始まっています。全て手作業で丁寧に制作されています。1台1台、手作業でペイントされているため、表情が異なります。
-
INTENSIVE CARE AUDIO
INTENSIVE CARE AUDIOは、英国でハイクオリティなギターエフェクトペダルを制作しています。これらのペダルは “ブランドギター症候群” や “音へのこだわりが高すぎる耳” を満足させるのに効果的です。ロンドンから高品質コンポーネントを使用して手作業で制作されています。
-
IQS Strings
IQS Stringsは、エレキギター、アコースティックギター、ベース用のハイクオリティな弦を制作していますソフトで演奏性が高く、快適で表現力に富んだIQS Stringsの弦はバランスもよく、サステインも長く、正確なトーンを奏でます。安定した倍音成分を持ち、フィンガリング、ピッキング、タッピング、スラッピング、ポッピングなど様々なプレイスタイルで快適に扱うことができます。
-
JangleBox
JangleBoxは、アメリカのワシントンD.C.首都圏のベッドタウンとしても知られるヴァージニア州レストンからエフェクターを世界に発信しています。JangleBox: Then and Now2004年にSTEVE LASKOがJanglBoxを設立した時、その目標は単純なものでした。ギタープレイヤーとして、クリーンでブライト、鐘の音のような響きとサステインを持ったペダルを作ること。その音色はかつてBeatlesによって広められ、Byrdsによってさらに強化されました。そしてR.E.M.、Tom Petty、the Pretenders、the Church、Teenage Fanclubなどの多くのアーティストが今も継承しています。ByrdsのRoger McGuinnがオリジナルJangleBoxを使用した時はとても嬉しいものでした。JangleBoxは、まだ発展途上だったのです。STEVE LASKOが考える事は、今も変わらず音についてのことです。最新の技術的なトレンドやノスタルジックな技術に関するようなことではなく、美しいクラシックなレコードで聴くことの出来る多くの深くきらびやかなアナログサウンドを作ることなのです。JangleBoxでは、何時間もマニュアルを見ながらノブをいじって音を作っていくようなペダルよりも、音を出しながら直感的に、数分で音作りが出来るペダルの方が良いと信じています。それらを正しく、つまり、トップグレードコンポーネンツと強靭な筐体を持つものとして制作することが大切です。また、Made in...
-
JAPAN EFFECTOR キャンペーン
※こちらのキャンペーンは終了いたしました。 【JAPAN EFFECTOR CAMPAIGN】日本を感じるペダル ■キャンペーン内容対象ペダルを購入でOne Controlパッチケーブル15cmプレゼント■対象期間2022年6月17日(金)17:00 ~ 2022年7月10日(日)ご注文分■特典One Control / CrocTeeth Patch...
-
JCA Pedals
JCA Pedalsは、ドイツにてエフェクターやアンプを制作しています。 そのサウンドはクラシカルなトーンを丁寧に再現しています。 設計から最終テストまで全てを一人で仕上げる、まさにマスタービルトという言葉がふさわしい製品を制作しています。
-
Jetter Gear
Jetter Gearは、全てのペダルを米国にて手作業で制作しています。独自のスタイルから生み出されるサウンドは多くのアーティストからも評価されています。
-
JFX Pedals
JFX Pedalsは、カナダ、オンタリオ州にて敬愛するアーティストのサウンドからインスピレーションを得てエフェクターを制作しています。JFX PedalsのJordan Fresqueは特にジョン・フルシアンテのサウンドが大好きです。
-
JJ's Gorgomyte
30年以上にわたる世界的プレイヤーとのギター・ベースに関わるキャリアを持つベテランギターテクニック、ジミー・ジョンソンが開発したGorgomyteは、ジミーがそれ以上の効果を持つものは無いと言い切るほどの自信作です。Gorgomyteは環境的にも安全で、無毒性のクロスを使うことでフレットを輝かせ、木材を自然な状態に保ちます。Gorgomyteは生物分解性があるので、ご使用の際に手袋を着用する必要もありません。
-
JP Guitar Tool
面倒な弦交換やギターの各種調整を手早く終わらせたい。JP Guitar Toolや、エレキギター、アコースティックギター、ベースギターに使用できる万能工具です。
-
Keen Guitar Parts Factory
我々キーンギターパーツファクトリーは真摯にギターパーツの意義を考え続けました。我々が行き着いた結論は質実剛健なパーツ作りです。ここには余計な装飾や宣伝はありません。さらに商品管理に一切の無駄を省きコストカットにも成功しています。品質によってのみ価値を証明するために、我々は日夜精進し続けます。
-
Kodex Audio
Kodex Audioはドイツ北部、ブレーメンとハンブルクの間にあるシュネーヴァーディンゲンにてハンドメイドでエフェクターや楽器を制作しています。楽器への愛とパッションが生み出す新しいエフェクターは独特のデザインでハイクオリティなサウンドを作ります。
-
Lastgasp Art Laboratories
Lastgasp Art Laboratoriesはノイズユニット、DEFEKTROのHirofumi Uchino氏によるエフェクター・ノイズマシンブランドです。 - オールハンドメイド(基板、筐体加工、塗装、シルク印刷、組込)- トゥルーバイパス- エフェクトペダルは9V電池またはパワーサプライの2電源方式(インストゥルメントはパワーサプライのみ)- 音楽、またはノイズを作り出すのに最適 ;-)
-
LATERAL PHONICS
LATERAL PHONICSは、ロシア、モスクワの小さなワークショップです。 各エフェクターに独自のサウンドとビジョンをもたせ、クラシックなトーンを尊重しつつ、より近代化された構造でエフェクターを制作しています。
-
Lava Cable
Lava Cableは、アメリカ、ノースカロライナ州フェイエットヴィルにて、スペシャライズドカスタムケーブルを製作、販売していて、数多くのプロフェッショナルアーティストから高い信頼を得ています。Lava Cableの製作するケーブルは、全てミリタリースペックの水準を満たし、世界中のさまざまなブランドが生産しているコネクターとも親和性が高く作られています。そのため、本国アメリカを中心に、世界中のプレイヤーLava Cableのサウンドを体感することができます。そしてLava Cableは、その音色と使い勝手の良さに対して、惜しみない賞賛を受け続けます。
-
Lightning Wave
Lightning Waveは、ニュージーランドからユニークかつハイクオリティなエフェクターを世界へと発信しています。2009年にThundercubというインストゥルメンタルバンドでの実験から始まり、その後リー・ニコルソンとジョニー・アーサーはDIYフォーラムで出会い、Lightning Waveの初期のコンセプトについてアイディアを共有しました。Lightning Waveは、ユニークなアイディアを作成し、ユーザーに新しい世界を拓くチャレンジを続けています。
-
LILT パワーサプライ今だけ10%OFF! キャンペーン
※こちらのキャンペーンは終了いたしました。 ■キャンペーン内容NINEVOLT公式オンラインストアにて、完全独立型パワーサプライ、LILT 『ISP12』『ISP15』が10%OFF価格!この機会にぜひお買い求めください!■対象期間2022/8/10(水)13:00 ~ 2022/8/30(火)12:59 ご注文分まで
-
Lock-It Guitar Straps
Lock-It Guitar Strapsは、最高品質の皮革、コットンや織物を使用したストラップと、独自構造のストラップロック機構を持つストラップです。スタンダードなストラップピンのまま、ストラップをしっかり固定することができます。 ストラップをしっかりとギターに固定して、激しいプレイや長時間のプレイでも外れないようにすることは、基本中の基本です。しかし、標準的なストラップピンではストラップが外れてしまうことも…!ロック機構のストラップピンに交換することも一般的ですが、Lock-It Guitar Strapsは、ストラップ自体にロック機構を備えたギター・ベース用ストラップです。ロック機構を備えたストラップは、取り付け部がゴツく見えてしまうこともありますが、Lock-It Guitar Strapsなら一般的なストラップと変わらないようにデザインされています!しっかり固定できる機構となっているので、どんなギターでプレイするときにもいつでもストラップを安心して使うことができます。
-
Lofi Mind Effects
Lofi Mind Effectsは、古い電子部品を使い、エフェクターを製作しています。最初に製作したのは、2013年にゴミ箱にあった古いフィリップステレビから回収されたコンポーネントを使用しました。大音量、ノイズ……良質なファズをONにしてアンプが爆発するような感覚。それがLofi Mind Effectsにとって最も重要なサウンドです。また、もう1つの個性。それが酸化させたりリレックを施したケースです。独自のペイントで、何百年も海底に沈んでいたようなペダルを製作しています。
-
Lone Wolf Blues Company
Lone Wolf Blues Companyは、ハーププレイヤーのための高品質なエフェクトペダルを制作しています。Lone Wolf Blues Companyのペダルは、音色をロスせず、ネガティブエフェクトも無くオリジナルハープトーンを作ることが出来ます。Lone Wolf Blues Companyは、ブルースを愛する気持ちと、音楽をプレイしたいという願いから生まれました。代表でありビルダーのRandyはブルースハープから音楽に触れ始めました。そして、ハーププレイヤーならば誰しもが通る、ヴィンテージチューブアンプへの興味という道を進みました。Randyは古い真空管の技術を学び、Silvertone 1482アンプの復元にとりかかります。ブルースハープのためだけに設計された完璧なチューブアンプを制作するための探求を初め、テスト筐体やヘッドのモックアップを制作しました。ブルースハープでは特にマイクロフォンを、マイクにとってはゲインの高いギターアンプに接続するため、ハウリングやフィードバックの問題が起こり、またギターアンプはブルースハープにとってはあまりにレスポンスが高過ぎる場合もあります。Randyはプリアンプ部の幅広い調整を繰り返し、これらの問題をアンプのファイナルステージにおけるまで解決し、同時にハーププレイヤーが望むトーン、レンジ、そして歪みを得られるようになりました。また、さらに新たなプロジェクトを求め、Randyはブルースハープのためのディレイペダルを設計し始めました。それがHarp Delayペダルです。このペダルをフォーラムに投稿した所、世界的なブルースハーププレイヤーのRyan...
-
LOST WEEKEND PROJECT.
PAINT IT BLACK,LOST WEEKEND.黒く塗りつぶせ、そして週末を失え。全く新しい形の自作エフェクターブランドが登場です。出来る限り黒で統一され、ユーティリティに溢れた自作系商品。いつまでも皆様の足元で役に立つペダルになることでしょう。さあ、休日を楽器に費やしましょう。